触媒学会ロゴ

シニア懇談会




シニア懇談会NEWS


「シニア懇談会ニュース」の原稿を募集しています。下のあて先にお送りください。

 室井高城  E-mail:[email protected]  FAX.:029-873-8844


■Vol.131-

■Vol.121-130

■Vol.111-120

■Vol.101-110

■Vol.91-100

■Vol.81-90

■Vol.71-80

■Vol.61-70

■Vol.51-60

■Vol.41-50

■Vol.31-40

■Vol.21-30  

■Vol.11-20 

■Vol.1-10  







■Vol.131-

Vol.137(竹平勝臣)New!

「LDHsナノシート担持型触媒の調製 −“柔構造”Pt-Ni/Mg(Al)O触媒製造を突破口として−」, April 2020


Vol.136(出口 隆)

「直接過酸化水素合成の不思議 (その2) − 二元系触媒」, March 2020


Vol.135(出口 隆)

「直接過酸化水素合成の不思議 (その1) − Pd 触媒」, February 2020


Vol.134(森 邦夫)

「シニアの元気な街」, January 2020


Vol.133(中條哲夫)

「ものづくりの武器にすべきFLOW 技術」, December 2019


Vol.132(山松節男)

「論理的プレゼンテーション力のコーチング−理系企業人を目指す学部学生のための工学倫理教育(第二報)−」, November 2019


Vol.131(室井城)

「都市ごみからエタノール合成」, October 2019



■Vol.121-130

Vol.130(中條哲夫)

「工業触媒と38 年間」, September 2019


Vol.129(山松節男)

「「書く力」のコーチング,その狙い−理系企業人を目指す学部学生のための工学倫理教育(第一報)−」, August 2019


Vol.128(村田和久)

「バイオマスと触媒の関わり」, July 2019


Vol.127(泉 有亮)

「人材を育てる」, June 2019


Vol.126(御園生 誠)

「真に有効な二酸化炭素排出の削減策は何か -ドイツの実績についての一考察- 」, May 2019


Vol.125(飯田逸夫)

「早稲田方面の話」, April 2019


Vol.124(常木英昭)

「ハニカムコート触媒のセル形状と触媒有効係数」, March 2019


Vol.123(志賀昭信)

「プラスチックの廃棄処理に想う」, February 2019


Vol.122(赤間 弘)

「自動車触媒における耐熱性向上技術の系譜」, January 2019


Vol.121(竹平勝臣)

「サウジアラビア・KFUPMでの研究指導」, December 2018




■Vol.111-120

Vol.120(室井高城)

「中国エチレン,プロピレン近況」, November 2018


Vol.119(蔵本正彦)

「プラスチックリサイクル」, October 2018


Vol.118(田丸謙二)

「日本の教育改革について」, September 2018


Vol.117(蔵本 正彦)

「CO2を原料とする化学品、高分子合成」, August 2018


Vol.116(植嶌 陸男)

「故田部先生を偲んで」, July 2018


Vol.115(岡本 康昭)

「触媒化学源泉への散歩道(3)」, June 2018


Vol.114(岡本 康昭)

「触媒化学源泉への散歩道(2)」, May 2018


Vol.113(岡本 康昭)

「触媒化学源泉への散歩道(1)」, April 2018


Vol.112(飯塚 泰雄)

「化学史に学ぶ”Chemistry”の魅力 III」, March 2018


Vol.111(飯塚 泰雄)

「化学史に学ぶ”Chemistry”の魅力 II」, February 2018



■Vol.101-110

Vol.110(飯塚 泰雄)

「化学史に学ぶ”Chemistry”の魅力 T」, January 2018

Vol.109(志賀 昭信)

「コミュニケーションツールとしての計算化学」, December 2017

Vol.108(阿部 伸幸)

「中国にて 雑感」, November 2017

Vol.107(青島 淳)

「ソハイオ法に学ぶ」, October 2017

Vol.106(今成 眞)

「最近のバイオテクノロジーの話題、「ゲノム編集」」, September 2017

Vol.105(戸嶋 直樹)

「地球一周の船旅から帰って」, Augsut 2017

Vol.104(八嶋 建明)

「Field trip」, July 2017

Vol.103(難波 征太郎)

「水中で活性な固体酸触媒の発見」, June 2017

Vol.102(御園生 誠)

「地球温暖化の原因を再考する」, May 2017

Vol.101(飯田 逸夫)

「矢来町、神楽坂の話」, April 2017



■Vol.91-100

Vol.100(藤原 英明)

「芸は身をたすく」, March 2017

Vol.99(宮本 明)

「触媒学会・触媒研究の思い出」, February 2017

Vol.98(菊地 英一)

「メンブレンリアクター四方山話」, January 2017

Vol.97(浅岡 佐知夫)

「難得糊塗:何ごとも「工業触媒」で考える癖」, December 2016

Vol.96(室井 高城)

「メタンケミストリー触媒の開発動向」, November 2016

Vol.95(竹平 勝臣)

「「農繁休業」に関わる想い出」, October 2016

Vol.94(M田 秀昭)

「研究生活を振り返って」, September 2016

Vol.93(出口 隆)

「老境三題 −限りある挑戦−」, Augsut 2016

Vol.92(土屋 晉)

「最も有名なフランス人は?」, July 2016

Vol.91(竹下 宗一)

「触媒周辺技術の発展についての印象」, June 2016



■Vol.81-90

Vol.90(室井 城)

「今後の化学品原料」, May 2016

Vol.89(中村 征四郎)

「安井昭夫さんを偲ぶ」, April 2016

Vol.88(竹平 勝臣)

「ハイドロタルサイトからの触媒開発について」, March 2016

Vol.87(竹平 勝臣)

「一国立研究所での触媒研究あれこれ」, February 2016

Vol.86(高須 芳雄)

「カソード触媒開発が面白い」, January 2016

Vol.85(高橋 武重)

「直接脱硫触媒の活性劣化とその対策 (その2)」, December 2015

Vol.84(高橋 武重)

「直接脱硫触媒の活性劣化とその対策 (その1)」, November 2015

Vol.83(蔵本正彦) New!

「メタロセン重合触媒」, October 2015

Vol.82(市橋 宏)

「小学校理科教育支援のすすめ」, September 2015

Vol.81(室井 高城)

「センサに用いられている触媒」, Augsut 2015




■Vol.71-80

Vol.80(御園生 誠)

「野尻直弘さんを偲ぶ」, July 2015


Vol.79(今成 眞)

「触媒化学の課題」, June 2015


Vol.78(志賀 昭信)

「私の計算化学事始」, May 2015


Vol.77(室井 高城)

「油脂触媒の始まり」, April 2015


Vol.76(室井 高城)

「日本で行われたFT合成」, March 2015


Vol.75(三上 尚孝)

「PHILLIPS触媒」, February 2015


Vol.74(鈴木 俊光)

「石炭直接液化触媒」, January 2015


Vol.73(萬ヶ谷 康弘)

「アクリル酸製造触媒の開発史」, December 2014


Vol.72(室井 城)

「シェールガス革命の影響」, November 2014


Vol.71(飯塚 泰雄)

「「古墳」の語る日本という国 富田林 ―土地と歴史―」, October 2014




■Vol.61-70

Vol.70(永原 肇)

「シクロヘキセン法シクロヘキサノール製造プロセス」, September 2014


Vol.69(松浦 一雄)

「ポリエチレン工業触媒製造プロセス・材料開発とともに進化した道のり」, August 2014


Vol.68(赤間 弘)

「自動車(ディーゼル)用触媒の変遷」, July 2014


Vol.67(植嶌 陸男)

「無水フタル酸触媒の歴史」, June 2014


Vol.66(小宮 三四郎)

「わが国におけるクロスカップリング触媒研究の歴史」, May 2014


Vol.65(松島 龍夫)

「表面反応場は捉えられたか」, April 2014


Vol.64(柏 典夫)

「高活性MgCl2担持Ti触媒」, March 2014


Vol.63(志賀 昭信)

「Nattaプロピレン重合触媒 ポリプロピレン(PP)のプロセス開発を経験した触媒技術者の物語」, February 2014


Vol.62(植嶌 陸男)

「硫酸触媒の歴史」, January 2014


Vol.61(中村 征四郎、安井 昭夫)

「酢酸ビニル製造技術の変遷」, December 2013




■Vol.51-60

Vol.60(丁野 昌純)

「アリル酸化触媒-Mo系複合酸化物触媒の歩み」, November 2013


Vol.59(朝倉 清高)

「Fritz-Haber研究所100周年祝賀会」, October 2013


Vol.58(田丸 謙二)

「人類を救った人達と触媒作用」, September 2013


Vol.57(田部 浩三)

「酸・塩基触媒の歴史」, August 2013


Vol.56(高須 芳雄)

「電極触媒に関する研究会と私」, July 2013


Vol.55(丹羽 幹)

「シンガポールにて, 雑感」, June 2013


Vol.54(中村 征四郎)

「触媒は正に生き物である」, May 2013


Vol.53(野尻 直)

「退職後の趣味」, April 2013


Vol.52(出口 隆)

「過酸化水素の直接合成反応シミュレーション」, March 2013


Vol.51(室井 高城)

「MTP ( Methanol to Propylene)プロセス」, February 2013




■Vol.41-50

このページのトップへ

Vol.50(西村 陽一)

「接触分解プロセスおよび触媒の進歩(3)−ゼオライト含有触媒の開発―」, January 2013


Vol.49(志賀昭信)

「Ziegler-Nattaオレフィン重合工業触媒〜ポリプロピレン(PP)のプロセス開発を経験した技術者の備忘録〜」, December 2012


Vol.48(薄井 耕一)

「シリカ・アルミナ系触媒雑感」, November 2012


Vol.47(土屋 晉)

「触媒討論会の思い出 1」, October 2012


Vol.46(室井 高城)

「MTO (Methanol to Ethylene and Propylene)プロセス」, September 2012


Vol.45(丁野 昌純 )

「20世紀後半の日本の化学産業の歩み―石油化学プロセス開発がもたらしたもの―」, August 2012


Vol.44(西村 陽一)

「接触分解プロセスおよび触媒の進歩(2)― 流動接触分解(FCC)法の商業化 −」, July, 2012


Vol.43(土屋 晉)

「古事記の小碓の命 古典に書かれたエネルギー資源」, June 2012


Vol.42(福井 優博)

「ZrO2触媒の思い出」, May 2012


Vol.41(古尾谷 逸生)

「DeNOx触媒開発のいきさつ」, April 2012




■Vol.31-40

このページのトップへ

Vol.40(西村 陽一)

「接触分解プロセスおよび触媒の進歩(1)」, March 2012


Vol.39(植嶌 陸男)

「日本触媒の起源はバナジウム触媒 (日本触媒:ルーツ)」, February 2012


Vol.38(志賀 昭信)

「住化PPプロセス開発小史 (その2)自社触媒DXシリーズの開発」,


Vol.37(斉藤 泰和)

「神楽坂問題集」,


Vol.36(丹羽 幹)

「Trip to US Mountain Area」,


Vol.35(出口 隆)

「福島原発事故-7 ベクレルとシーベルト」, October 2011


Vol.34(高橋 武重)

「福島原発事故-6 ベクレル(Bq)からシーベルト(Sv)への換算について」, September 2011


Vol.33(高橋 武重)

「福島原発事故-5 このような計算式は正しいでしょうか」, August 2011


Vol.32(室井 城)

「福島原発事故-4 原子力発電所異常水素濃度上昇事故」, July 2011


Vol.31(室井城)

「福島原発事故-3 原子力発電所での水素爆発防止」, June 2011





■Vol.21-30

このページのトップへ

Vol.30(シニア懇談会の皆様より)

「福島原発事故-2」, May 1 2011


Vol.29(シニア懇談会の皆様より)

「福島原発事故」, April 2011


Vol.28(丁野 昌純)

「石化プロセスの触媒開発 − 時の流れ −」, March 2011


Vol.27(鈴木 俊光)

「バイオマスガス化の学会(ドイツ)に参加して」, January 2010


Vol.26(坂田 五常)

「外資系触媒会社での経験」, January 2010


Vol.25(薗頭 健吉)

「Pd/Cu クロスカップリング触媒によるアセチレンのホモカップリング」, December 2010


Vol.24(服部 英)

「「パラグラフ・ライティング」を担当して」, November 2010


Vol.23(志賀 昭信)

「住化PPプロセス開発小史 (その1)ソルベイ三塩化チタンの導入」, October 2010


Vol.22(荒木 道郎)

「北海道雑感」,


Vol.21(室井 城)

「日本の触媒産業」, August 2010





■Vol.11-20

このページのトップへ

Vol.20(西村 陽一)

「残油接触分解(RFCC)触媒の開発工業化」, July 2010


Vol.19(市橋 宏)

「小学校理科教育に思う」, June 2010


Vol.18(安田 祐介)

「Ertl のノーベル賞とBond の視点」, May 20010


Vol.17(木村 洋)

「新技術の誕生から工業化、世界への波及、成長、成熟、そして次世代技術開発へ ― 高級アルコール系3級アミン製造触媒の開発事例から −」,April 2010


Vol.16(秋鹿 研一)

「持続可能社会に必要なアンモニア燃料について」, March 2010


Vol.15(松田 臣平 先生)

「触媒懇談会ニュース」, February 2009


Vol.14(御園生 誠 先生)

「理由なき削減目標競争を憂える―コストパフォーマンス考え正しい対策を―」, January 2009


Vol.13(鈴木 俊光 先生)

「大学生活40有余年を振り返って」, December 2009


Vol.12(丁野 昌純 先生)

「GSCに関する一提言−独自のバイオリファイナリーの構築に向けて−」, November 2009


Vol.11(土屋 晉 先生)

「秘書のタイプライターの活字が科学を変えた?」,October 2009





■Vol.1-10

このページのトップへ

シニア懇談会NEWS Vol.10(泉 美治 先生)

「サッカリンには栄養がない」, September 2009


シニア懇談会NEWS Vol.9(西川 廣継 先生)

「シニア懇談会ニュースレター原稿」, August 2009


シニア懇談会NEWS Vol.8(藤宗 篤雄 先生)

「触媒燃焼は面白い」, July 2009


シニア懇談会NEWS Vol.7(上松 敬禧 先生)

「触媒研究の現場からはなれて」, April 2009


シニア懇談会NEWS Vol.6(野尻 直弘 先生)

「触媒シニアパワーの活用の場」, May 2009


シニア懇談会NEWS Vol.5(志賀 昭信 先生)

「PC片手にキャタリシスの野原散策−シニアで始める計算化学の楽しみ方−」, April 2009


シニア懇談会NEWS Vol.4(出口 隆 先生)

「「シルバー研究所」構想」, March 2009


シニア懇談会NEWS Vol.3(土屋 晉 先生)

「土壌から自動車燃料?」, February 2009


シニア懇談会NEWS Vol.2(高橋 武重 先生)

「クエート便り」, January 2009


シニア懇談会NEWS Vol.1(室井 城 先生)

「懇談会発足について」, December 2008




このページのトップへ